紫雲出山遺跡

香川の河川

トップページ高知県の観光四国の河川香川県の河川>紫雲出山遺跡

香川県三豊市詫間町

紫雲出山(352m)の山頂に形成された。弥生時代中期の高地性遺跡、昭和22年地元の郷土史家前田氏が発見し、昭和31年〜32年にかけて、当時の京都大学講師小林先生によって発掘調査された。土器の包含層は山頂一帯に広がり、住居址と思われる列石遺構のほかに貝塚も発見されている。出土品は、弥生時代の中期から中期末の多数の土器のほかに、打製石鏃、石槍、環状石斧、打製石包丁、磨製石斧、分銅形土製品、貝輪、鉄器片、シコクビエなどがみられる。なかでも長くて重量性のある石鏃が多数出土していることは、とくに注目され、荘内半島の最高所に立地するという地形上の特性からも、軍事的、防御的性格を帯びた特殊な遺跡として学会でも注目されている。

紫雲出山遺跡

香川の河川

サイトリンク:高知県の観光高知の河川愛媛の河川徳島の河川植物図鑑
        仁淀川四万十川国鉄四国総局
沈下橋神社仏閣

四国の観光へ戻る  高知県の観光へ戻る 
四国の河川へ戻る  香川県の河川に戻る 
inserted by FC2 system