警鐘台

香川の河川

トップページ高知県の観光四国の河川香川県の河川>警鐘台

香川県さぬき市

この警鐘台は、もと護衛空母(しまね丸)の無線マストであった(しまね丸)は、全長160.5メートル、幅20メートル、排水量20469トン、速力18.5ノットの大型油槽船(タンカー)で油槽船としての能力を残しながら飛行甲板を取り付けて対潜水艦哨戒機の発着を可能とした民間籍(石原汽船)の空母であった。昭和20年2月28日神戸の川崎重工で完成後使用の機会のないまま同年四月三日志度湾長浜沖に隠された。この頃から本格的な連合軍の空襲が始まり7月4日は高松空襲次いで7月27日しまね丸は4隻の英空母の集中攻撃を受け二つに折れ沈没した。終戦後の昭和23年解体引き上げられることとなりその際地元の有志がマストを払い下げてもらい警鐘台として活用してきたものである。なお警鐘台下方部には攻撃を受けた際の弾痕がみられる。

(看板引用)

警鐘台

香川の河川

サイトリンク:高知県の観光高知の河川愛媛の河川徳島の河川植物図鑑
        仁淀川四万十川国鉄四国総局
沈下橋神社仏閣

四国の観光へ戻る  高知県の観光へ戻る 
四国の河川へ戻る  香川県の河川に戻る 
inserted by FC2 system