披雲閣庭園

香川の河川

トップページ高知県の観光四国の河川香川県の河川>披雲閣庭園

香川県高松市

披雲閣庭園は、大正3~6年(1914~17)に松平家第12代当主松平頼壽が高松城の三の丸に「披雲閣」を建築した際に、東京の庭師大胡勘蔵によって作庭された庭園です。三の丸には江戸時代に御殿があり、北東側2箇所の築山(庭園内の小山)が絵図に描かれていることなどから、一部江戸時代の庭園を残しながら作られたと考えられます。マツ・ウバメガシを中心とした植栽の中に多数の景石・石造物を配置しています。景観を大きく特徴づける構成物として、北東から南西方向に流れる枯川と、北東に2箇所、西に1箇所、披雲閣蘇鉄の間北側に1箇所の築山が見られます。枯川の周囲には多くの石造物が配置されています。特に、枯川の中ほどには一つの花崗岩を刳り抜いて作った精巧な石橋があるほか、披雲閣の大書院北側には高さ2メートル、重量11トン余りと言われる大型の手水鉢があります。庭園内には経路に沿って飛石が縦横に配され、建物の軒先には沓脱石が配されていますが、これらも大型の花崗岩を用いています。また、庭園内には昭和天皇・皇后両陛下がお手植えになられた松もあります。

披雲閣庭園

香川の河川

サイトリンク:高知県の観光高知の河川愛媛の河川徳島の河川植物図鑑
        仁淀川四万十川国鉄四国総局
沈下橋神社仏閣

四国の観光へ戻る  高知県の観光へ戻る 
四国の河川へ戻る  香川県の河川に戻る 
inserted by FC2 system